運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1999-05-27 第145回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第10号

管理職グループもこれでございましょうし、特殊技術者もこういうグループでございましょう。これが第二のグループだっただろうと思うんです。  それから、第三のグループというのは、いわゆるこれまで日本基幹労働者と言われていた方々、企業に入ってから経験を積むごとに段階的に賃金が上がっていくという人たち。  

今泉昭

1998-03-20 第142回国会 衆議院 科学技術委員会 第3号

板金特殊技術者が相当の月給がもらえるようであれば、後継者も出てくるわけでございますし、トップレベル板金技術とか、あるいはトップレベルのメッキの技術なんというものは、これは工業の基礎でございます。そういうものもひっくるめまして国内に温存するということで、技術継承性ということが今非常に大事な問題になってきているわけです。  

西澤潤一

1996-02-23 第136回国会 衆議院 文教委員会 第3号

したがって、非常に奇妙な博士がたくさん出ると言われておりまして、私はずっと電子顕微鏡をやってきたので電子顕微鏡しかできませんとか、あるいは別の機械を使っていたのでそれしかできませんとか、新しい事柄に直面して、それを専門的な視点から解析する能力というにはほど遠い、ある意味では特殊技術者のようなドクターがかなり育っているというのが現状ではないか。

鮫島宗明

1988-03-11 第112回国会 参議院 予算委員会 第4号

これまで我が国におきましては、長期商用者特殊技術者などについては入国を許可いたしまして、例えば外国人知識労働者について見れば、現に上場会社の三割が雇用をしております。これに対しまして、労務的作業に従事する単純労働者は、国内における労働市場を考慮して受け入れないことを決定しております。しかし現実には、アジア諸国から観光目的で入国し不法に就労している例はたくさんあります。

林ゆう

1974-03-13 第72回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

そこで毎年度きまってまいります定員につきましては、その新規事業のための特殊技術者というものはそれなりに持ってこなければなりませんし、また、先ほど来出ておりましたように、出向職員についても、それぞれそれを入れかえるなり、あるいは整理するなり、いろいろと措置を講じなければならないわけでございますが、その中におきまして、定員外職員定員内繰り入れの問題も考慮してまいりたい、こういうふうに考えるわけでございます

大山一生

1973-06-12 第71回国会 衆議院 法務委員会 第31号

そういった経営者経理に対する認識が低かったという点が一つと、また会社の体質と申しますか、その会社の内部において経理担当者というか経理部というものの地位が非常に低うございまして、特殊技術者の集まり、一般経営とは別の単なる技術者なんだという認識がございまして、そういったような風潮が一つの粉飾を誘発する原因にもなっている。

白鳥正人

1972-04-13 第68回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

ちなみに申し上げますと、昭和四十四年七月の調査によりますと技術者の総数が四千二百五十人であったのが、昭和四十六年三月の調査によれば、三十九県分換地技術者強化対策による技術者選定結果によりますと、指導員が三百四十二人、経験三年以上の一級が八百四十一人、経験三年未満の二級が二千二百五十一人、特殊技術者が四百二十七人、計三千八百六十一人、四千人足らずとなっているわけです。  

瀬野栄次郎

1969-06-05 第61回国会 参議院 運輸委員会 第20号

それならば、今日のように逼迫をしている特殊技術者の需要の問題、これに対する供給の問題、つまり需給の関係だとかあるいは特殊教育とか、こういうものを勘考していけば、むしろ一般教育という制度のワク組みとして文部省に置くよりも、片や運輸省、片や郵政省に移管したほうがより効率的なことになるのではないかというようなことを議論をしたわけです。文部省はむろん抵抗しました。

森中守義

1966-02-24 第51回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

日本からもメキシコに特殊技術者が行けるのでありますが、それに対する努力が足りない。この点は、労働省がもしそういう方針があったならば改めて、積極的な協力で、海外各地に行けるように、特に中高年層の人が家族ぐるみ行けるようにしてもらいたい。これは大きな方針なんだから、官房長なり局長なりのほかに、大臣の見解を聞いておきたい。   〔倉成主査代理退席主査着席

田原春次

1965-05-13 第48回国会 参議院 内閣委員会 第22号

満鉄あるいは電電等の優秀な特殊技術者あるいは業務上専門知識を持った方あるいは長期経験者、こういういわゆるエキスパートと言われるような方々は、終戦後も、長い方は、おそらく十年以上おったと思いますが、あるいはソ連に、あるいは中共等に、これは戦勝国の一方的な強制によって、本人の意思にかかわらず、ソ連あるいは中共の一方的な強制によって留用された者がおったわけです。しかも、そのために帰国はおくれる。

伊藤顕道

1962-03-08 第40回国会 参議院 社会労働委員会 第12号

また、一つ特殊技術者なんです。これらに仕事を与えてやることが非常に大事じゃなかろうか。私ども終戦後、国破れて山河が残って、石炭の傾斜生産に協力した。今日これだけの経済力がついたのも、私ども一つ功労者です。これらのものが、先ほど炭労の原委員長のいわれるごとく、行き場がない、食うのに困るというこれらの者をこのまま置いていいのだろうか。この問題を一つ精神的にも肉体的にもひとつ検討していただきたい。

舟橋要

1961-04-06 第38回国会 衆議院 社会労働委員会 第24号

そこで、大臣、そういう特殊技術者の処遇について当然私は考えていただかなければならぬと思うのです。ところが、これはなかなか人事院との関係があって、今までやってきましたけれども、困難な問題があって解決せぬ。そこで、だんだんいろいろな不合理というものが累積をしていく。悪循環みたいなものである。

河野正

1959-11-12 第33回国会 参議院 逓信委員会 第2号

説明員西村尚治君) まず、私からお答え申し上げますが、賃金予算上の単価につきましては、先ほど野上委員からの御質問の際お答え申し上げましたように、一般用員につきましては単価二百五十円、特殊技術者は三百六十円ということで成立しているわけでございますが、ただこれは、あくまで予算の成立上の単価でございまして、成立いたしました全体の総額の中で、各地方地方の実情を考慮いたしまして、必ずしも二百五十円で縛っているわけじゃございません

西村尚治

1955-06-28 第22回国会 参議院 内閣・農林水産委員会連合審査会 第1号

定員を充実しなければならないというときに、また充実できないほど特殊技術者が不足しておる、こういうものはすぐ持ってくるわけにはいきません。従って今からその交代に対しまして、それは監督官でもいいと思うのです。普通の工場で、そこの係長というようなものでもいいのだ、そういうようなものを一人つけるとか、何とか言う方法で、或る程度この定員を増せば、そのブランクはカバーでぎると思うのです。

清澤俊英

  • 1
  • 2